《 人・家・環境に優しい畳 》
森林浴効果
フィトンチッド(森や木の香り)などの癒し効果
森林浴効果、集中力増進が認められるい草成分は、
フィトンチッド(森や木の香り)やバニリン(精神の安定、リラックス効果)などの
主要芳香成分に起因していることが科学的に分析、証明されています。
畳表の香りを嗅ぐことでアロマテラピーとしての癒し効果が期待できます。
吸湿・放湿効果
天然の加湿器と除湿機の役割を果たします
天然い草(畳表)は中がスポンジ状で、空気中の余分な湿度を吸着する性質を持っています。
空気が乾燥した場合には中のスポンジ質に蓄えた水分を放湿、
天然の加湿器と除湿器の役割を果たす畳は、健康管理に有用な素材と言えます。
薬草効果
薬草としての歴史
薬草としての記述があるい草は、日本最古の医書「医心方」で紹介されており、
また日本現存最古の本草書「本草和名」にも記載されています。
さらに江戸時代に編纂された百科事典「和漢三才図会」や
薬草が記載されている「本草綱目啓蒙」においても
い草の薬草としての歴史を紐解くことができます。
現代では無農薬栽培で育てられたい草が健康食品やスイーツ、
また入浴剤等として開発されています。
集中力増進効果
精神の安定やリラックス効果などによる学習力向上効果
福岡県の小学校児童約100名を対象に、フローリングの教室と天然い草を用いた畳の教室における
学習効果の違いを検証したところ、天然い草を用いた畳の教室では
正解率が約2割向上するという実証データが得られました。
子どもの勉強部屋、集中力を高めたい部屋には、
天然い草を使用した畳の使用が効果的であると言えます。
有害物質吸着効果
ホルムアルデヒドなどの有害物質を吸着する性質
表皮を硬い蝋質で覆い、中がスポンジ状の天然い草(畳表)は、
シックハウス症候群の原因のひとつとも言われるホルムアルデヒドなどの
有害物質を吸着する性質を持っています。
緩衝効果
赤ちゃんの発育促進・転倒時の衝撃を緩和するクッション性
転倒が心配な乳幼児や、膝を痛めた高齢者の方々にとって、緩衝性に優れた畳は、
未然に事故を防ぐ安心、安全な床材のひとつです。
また、畳は赤ちゃんの健全な発育を促進し、ハイハイが早まる効果のあることも確認されています。
畳表に使われる天然い草の芯はスポンジ状のハニカム構造のため、
畳床(畳表のベース)素材との相乗効果によって他の床材にないクッション性を発揮します。
抗菌効果
白癬菌や足の臭いの原因(微生物)に対する抗菌作用
現代人の水虫患者は5人に1人というのが日本の実態ですが、原因は多湿な気候条件、
靴文化の変遷、ペットブームなどがあげられ、白癬菌が病原菌となっています。
天然い草には白癬菌や足の臭いの原因となる微生物に対する抗菌作用があり、
畳の部屋はフローリングやカーペットの部屋に比べ衛生管理がしやすく、
医学的見地からもその効果が見直されています。